BIM/CIM活用支援
2次元図面から3次元化し、BIM/CIMモデルを作成します。
BIM/CIMモデルと点群データを合成した出来上がりイメージや、施工ステップの作成、コンクリート内の鉄筋など2次元図面では把握しにくい箇所の視覚化、またARやVRでの活用も可能です。
生産性の向上を。
業務の遂行に確実性を。
BIM/CIM( Building / Construction Information Modeling, Management )とは、計画、調査、設計段階から3次元モデルを導入し、その後の施工や維持管理でも活用することで、関係者間の情報共有を容易に、また一連の建設生産・管理システムの効率化・高度化を図ることを目的としています。

亀太の目指すBIM/CIMモデル活用
MISSION
現場が目指すべきBIM/CIMとは
亀太では、国土交通省の基準に適用したBIM/CIMモデルを作成するだけではなく、実際の施工で活用できるBIM/CIMモデルを提案しています。
BIM/CIMモデルを活用することで、現場の生産性の向上と品質の向上の両立を目指しています。


ただ3次元化するだけではなく、
本来の目的である「業務効率の改善」を。

BIM/CIMに取り組む目的とは
BIM/CIM の活用は、ただ3次元化するだけではなく本来の目的は業務効率の改善です。
- 完成イメージが事前に共有できることで、手戻りがなくなる
- 施工手順の最適化による工期短縮
- 3次元データを活用したリアルタイム計測による、品質と施工性の向上 など
BIMCIMモデルの活用により、より短い工期で高品質な施工を行えます。
亀太のCIMモデル作成サービス
OUR SERVICES
01
出来上がり全体イメージの確認
完成形状をBIM/CIMモデルで視覚化することで、関係者の理解が促進され、スムーズで迅速な合意形成が期待できます。2次元図面では理解の共有が難しかった立体的な情報も、完成形のイメージで確認できるため、認識を深めることが可能です。また、点群データと合成することで、周辺環境や交差・近接する道路も含めた確認ができます。

02
2次元図面の確認補助
2次元では表現が難しい箇所をBIM/CIMモデルで視覚化することで、関係者の理解促進や2次元図面の精度向上を図ることができます。
埋設物の位置確認や、既設構造物との取り合いの確認などに活用ができます。
03
鉄筋の干渉チェック
BIM/CIMモデルで鉄筋の干渉を確認できます。
複雑な過密配筋部も、3次元で視覚的に表現ができるため、入念な事前確認や確実性の高い照査が可能になり、効率化を図れます。

04
数量算出作業の効率化
点群データとBIM/CIMモデルを重ねることで、施工量(切り土、盛り土量)の算出ができます。また、BIM/CIMモデルから体積・面積・部材・材料毎の数量の自動算出も可能になり、生産性が向上します。
05
施工ステップ
(4次元モデル)の確認
BIM/CIMモデルに、工期スケジュールの時間情報を付与することで、施工手順の流れを動画で確認でき、危険作業/箇所の事前確認など安全管理にも役立てることができます。工事の完成イメージや施工手順を分かりやすく伝えることで、作業内容の正確な理解と施工品質の確保が期待できます。

06
現場条件の確認
BIM/CIMモデルに建機等を配置し、近接物との干渉など施工に支障がないか等、安全性や施工性の検討が事前に可能になります。現場での作業性を事前に検証することで、効率的な施工計画の立案につながります。
クレーン旋回照査

07
施工管理での活用
BIM/CIMモデルと、GNSS等との位置情報を組み合わせた位置の確認ができます。BIM/CIMモデルにより算出される位置座標をもとに、GNSS測量機器を用いて現地でリアルタイムに確認し、管理精度の向上を図ることが可能です。
グラウンドアンカー工における削孔位置・角度等の管理

08
AR・VR技術との連動
AR技術を用いることで、スマートフォンやタブレットPCのカメラを通じ、現実世界の映像にBIM/CIMモデルを重ね合わせて投影することが可能です。完成イメージを現地スケールで確認したり、埋設物などを可視化することができます。またVR技術を用いることで、事前の現場イメージの把握や、安全管理教育にも活用することができます。
ARで現場に投影

亀太の強み
OUR STRENGTHS
測量からBIM/CIMモデル作成まで、すべて亀太にお任せください。亀太では自社で現地計測を行っております。3次元計測からBIM/CIMモデル作成、データの納品まで「ワンストップ」で、お客様をサポートします!
ONE STOP SERVICE

測量/調査
3D測量により最小限の人員で短時間のうちに実施できます。さらにデジタルデータとしてさまざまな付加価値へとつながっていきます。

BIM/CIMモデル作成
BIM/CIMモデルを使用した計画内容の説明により、関係者との理解が促進されます。また、部材や材料毎の数量の自動算出が可能となります。

データ納品
- ①BIM/CIMモデル
- ②出来形管理資料
- ③写真測量による出来形評価データ
- ④写真測量による出来形計測データ
- ⑤写真測量による計測点群データ
- ⑥工事基準および標定点データ
- ⑦空中写真測量によるデジタル写真
厚生病院造成工事
金城ふ頭護岸築造工事
犀川護岸改修工事
長良川菅生護岸工事
墨俣合渡岐阜線設計
正江橋橋梁工事
市川・岐阜北 256道路改良工事
中部縦貫稲部谷地区道路建設工事
設楽ダム工事用道路整備工事
長良川本郷渡河施設整備工事
東海環状庭田地区北道路建設工事
1号藤枝BP薮田道路建設工事
23号BP五井西地区道路建設工事
セキスイハイム現場実証
岐南町町民運動場改修工事
中央新幹線工事用道路
半田高架仮線路盤新設工事
新東名高速道路御殿場IC工事
豊田・岡崎地区 東工区整地工事
山崎川護岸改修工事
揖斐川安田新田護岸工事
1号清水立体清水IC東道路建設工事
三遠南信二日洞地区工事用道路建設工事
設楽ダム国道257号小松地区道路建設工事
設楽ダム国道257号川向地区工事用進入路工事
土岐川平和町地区整備工事
大野油坂道路西勝原地区擁壁他工事
155号豊田南BP宮町地区道路建設工事
「丸投げ」してください。
技術者が手厚くサポートします!
施工計画書・CIM実施概要書作製支援
CIM活用におけるソフトウェア選定のアドバイス
BIM/CIMモデルデータ作成
AR・VR活用
技術者が手厚くサポートします!
施工計画書・CIM実施概要書作製支援
CIM活用におけるソフトウェア選定のアドバイス
BIM/CIMモデルデータ作成
AR・VR活用