i-Construction支援

生産性の向上や、魅力ある建設現場を目指すプロジェクト「i-Construction」の導入において、亀太ではICTの全面的な活用を支援しています。現場に適した3次元計測技術の提案や施工計画書の作成支援などはもちろん、さらに生産性の向上につながる、
「自動追尾トータルステーション+ICT施工現場計測アプリ+3次元データ」の組み合わせでの活用もサポートいたします。

コンセプトの画像

より良い成果を。

魅力的な未来を。

ACHIEVEMENTS

17年にわたり
800件以上の実績

TS出来形管理システムの導入
TS出来形観測支援、MC・MG導入運用支援
締固めシステム導入運用支援
3次元データ作成
豊富な経験とノウハウでお客様のICT施工をサポートしています。

i-Constructionとは

「i-Construction(アイ・コンストラクション)」とは、国土交通省が掲げる20個の生産性革命プロジェクトのうちの一つであり、建設業界向けのプロジェクトです。
測量から設計、施工、検査、維持管理に至る全ての事業プロセスでICTを導入することにより、建設生産システム全体の生産性の向上、魅力のある建設現場を目指す取り組みです。

ICT活用工事の流れ

ICT FLOW

01

3次元
起工測量

02

3次元
設計データ作成

03

ICT建設機械
による施工

04

出来形管理等の
施工管理

05

3次元データの
納品

ドローン飛行画像

01

3次元起工測量

UAV(ドローン)やレーザースキャナー等の最新機器を使用することにより、短時間で高密度な測量が可能になります。レーザースキャナーのレンタルも行っており、現場に最適な3D測量技術をご提案いたします。
※一部レンタル不可製品もあります。
また、施工計画書に必要な「精度確認試験結果報告書」や「飛行計画書」についてもお気軽にお問い合わせください。
(工事基準点の設置は別途お願いします。)

02

3次元設計データ作成

2次元設計図をもとに3次元設計データの作成をします。
01で取得した現況データと設計データを合わせ、MC/MG対応のICT建機用データを作成します。建機のバケットサイズに合わせたデータ分割や、データ範囲の拡張も可能です。現況データと重ねることで、施工量(切り土、盛り土量)を算出できます。

3次元データ作成画像
ICT建設機械画像

03

ICT建設機械による施工

02で作成した3次元設計データ等を活用し、MC/MGに対応した建設機械で建設現場の作業をサポートします。
亀太では、締固めシステム導入運用支援も行っております。

04

3次元出来形管理等の施工管理

ドローンやレーザースキャナーなどを活用して、完成時に出来形管理を行い、出来形管理帳票を作成します。
面的な出来形管理(出来形計測点群データのフィルタリング、点群密度変更出来形集計、ヒートマップ作成)など一連の業務を行います。

3次元出来形管理等の施工管理画像
3次元データの納品画像

05

3次元データの納品

3次元設計データや出来形データをまとめ、電子納品要領に沿った納品用データを作成します。
従来に比べ書類作成のミスが軽減され、作業の効率化を図れます。
不明な点もオペレーターがご対応いたします、全てお任せください。

01

3次元起工測量

UAV(ドローン)やレーザースキャナー等の最新機器を使用することにより、短時間で高密度な測量が可能になります。UAVやレーザースキャナーのレンタルも行っており、現場に最適な3D測量技術をご提案いたします。
※一部レンタル不可製品もあります。
また、施工計画書に必要な「精度確認試験結果報告書」や「飛行計画書」についてもお気軽にお問い合わせください。(工事基準点の設置は別途お願いします。)

ドローン飛行画像

02

3次元設計データ作成

2次元設計図をもとに3次元設計データの作成をします。01で取得した現況データと設計データを合わせ、MC/MG対応のICT建機用データを作成します。
建機のバケットサイズに合わせたデータ分割や、データ範囲の拡張も可能です。
現況データと重ねることで、施工量(切り土、盛り土量)を算出できます。

3次元データ作成画像

03

ICT建設機械による施工

02で作成した3次元設計データ等を活用し、MC/MGに対応した建設機械で建設現場の作業をサポートします。
亀太では締固めシステム導入運用支援も行っております。

ICT建設機械画像

04

3次元出来形管理等の施工管理

ドローンやレーザースキャナーなどを活用して、完成時に出来形管理を行い、出来形管理帳票を作成します。
面的な出来形管理(出来形計測点群データのフィルタリング、点群密度変更出来形集計、ヒートマップ作成)など一連の業務を行います。

3次元出来形管理等の施工管理画像

05

3次元データの納品

3次元設計データや出来形データをまとめ、電子納品要領に沿った納品用データを作成します。
従来に比べ書類作成のミスが軽減され、作業の効率化を図れます。
不明な点もオペレーターがご対応いたします、全てお任せください。

3次元データの納品画像
亀太ならではのサービス
OUR SERVICES

国土交通省の取り組みの中では、3次元設計データが求められているのはICT建設機械による施工のみです。
しかし、3次元設計データは「測量機と組み合わせる」ことで、さらに生産性が向上します。

測量機と組み合わせ図

01

ICT建機用にプラスして
現場計測用3次元データ作成

現場計測用の3次元データを作成します。
ICT施工現場計測アプリを活用することで今までにないスマートな施工が可能になります。

02

自動追尾TSと現場計測アプリ

3次元設計データで施工管理

上記の機器を組み合わせることにより、ムダな動き・手戻りを徹底的に削減し、利益を確保します。

計測作業に欠かせない
「ICT施工現場計測アプリ」

測量機と3次元データを「ICT施工現場計測アプリ」で繋げることにより、劇的に現場が変化します。

  • 法尻、切り出し位置は、現地の高さと3次元設計データで瞬時に交点計算し把握可能
  • 全ての場所で正しい設計の高さが分かり、現状の高さの差が一目瞭然
  • 3次元モデルがあれば、側線の間の断面を計算したら丁張のための計算不要
快測ナビ端末画像

※画像は快測ナビになります

ICT活用工事は亀太にお任せください。
亀太の技術者が手厚くサポートします!

ICT全面活用工事では、現場に適した3次元計測技術の提案、施工計画書の作成支援などはもちろん、 自動追尾トータルステーション+ICT施工現場計測アプリ+3次元データの具体的な活用方法などを提案させていただきます。
初めての担当の方にも丁寧にサポートします。17年にわたり800件を超える経験をもとに素朴な疑問にもわかりやすく説明します。

ICT活用工事は
亀太にお任せください。
技術者が手厚くサポートします!

ICT全面活用工事では、現場に適した3次元計測技術の提案、施工計画書の作成支援などはもちろん、 自動追尾トータルステーション+ICT施工現場計測アプリ+3次元データの具体的な活用方法などを提案させていただきます。
初めての担当の方にも丁寧にサポートします。17年にわたり800件を超える経験をもとに素朴な疑問にもわかりやすく説明します。